「学習者」から「読者」へ
例えば中学教科書の会話の基本例文を覚え、自分のものにしてしまえば英語を使えるようになる、という考えがあります。この考えが通用するのは、ある程度の英語力があり、色々な場面で使うための応用としてなら、意味...
例えば中学教科書の会話の基本例文を覚え、自分のものにしてしまえば英語を使えるようになる、という考えがあります。この考えが通用するのは、ある程度の英語力があり、色々な場面で使うための応用としてなら、意味...
成長過程にある子どもたちにとって、整理され、体系化したものを学ぶことは、ある意味とても心地よいことに違いないと思われる。生活環境世界は絶えず揺れ動き、雑然として見えるため、何に意味があり、何が自分にと...
私たちが行っている「音読と語順訳」の効果をお伝えするのに、英語力がないと思い込んでいる人に登場してもらいましょう。 英語に関してはほとんど知識がない(あるいは学校で習ったことをほとんど忘れてしまってい...
大人は子どもたちに比べて覚えるのが苦手。英語学習では不利な条件?いえいえ、そのようなことはありません。大人は経験が豊富。想像力だって子どもたちに負けていません。 大人は子どもたちに比べて頭が硬い?英語...
生まれて間もない赤ちゃんには、確かに何かが目に映っており、耳に音が入ってはきている。そしてその世界は、保護者の目にも映り、耳に聞こえてくる音であることに変わりはない。しかし、保護者の目に映るものは、ベ...
英語の中学教科書に対して、何が不満かというと、原作のある長文作品―主に物語作品ですがーを簡略化して載せる場合、限られた文法の範囲内であることに加えて、単語、熟語も制限して使用していることです。できる限...